ガーデニングと風水
ガーデニングは、その家に住む人との相性があります。
ある植物はとても綺麗に咲かせるのにある植物は何度試しても根付いてくれない。
植物には日差しや湿度などの適不適があり、植える場所、方位と大きく関係しています。
ここでは、風水の方位と相性の良い植物のほんの一部を方位別に掲載します。
東の庭は、野菜やお茶、柑橘類などが相性の良い植物です。特に野菜には朝の光が大切です。
柑橘類は、東の対極に植える事も出来ます。
東南の庭は、つるの植物や香りのある薔薇や百合、ハーブ類の植物が合います。
南の庭は、紫陽花やひまわり、百日紅が相性の良い植物です。
ひまわりを室内から楽しむ為には、東寄りに植えましょう。
南西の庭は、なずなや樹木
西の庭は、秋の草花
北西の庭は、実のなる木や菊の仲間、ガーデンシクラメン
北東の庭は、きのこ類
北の庭は、垂れて開花する藤の花や北の斜面を好むカタクリなど
一通りの風水の方位相性のよい代表的な植物を取り上げました。
けれど、そもそもガーデニングをする方は方位が先にあるわけではなく、好きなと花を好きな所に植えたい事が先です。
南にガーデンシクラメンを植えたいという場合は、根付きにくいので毎年植えれば良いということです。
本来相性の良い北西の庭にガーデンシクラメンを植えると根付いて翌年も咲き続けるという違いがあるということです。
ガーデンシクラメンを例にした方法でガーデニングを楽しんでください。